公費負担、「75歳以上」で9000億円減/厚労省が試算  PDF

公費負担、「75歳以上」で9000億円減/厚労省が試算

 厚生労働省は4月14日の高齢者医療制度改革会議(座長=岩村正彦・東京大大学院教授)で、65歳以上の被用者保険の被保険者・被扶養者が?いずれも国保に加入?いずれも被用者保険に加入?被保険者は被用者保険、被扶養者は国保に加入―の3通りとした場合の財政影響に関する試算を示した。給付費の5割に公費を投入する対象年齢を「75歳以上」「70歳以上」「65歳以上」に区分すると、「75歳以上」では公費負担はいずれの場合も9000億円軽減される一方、「70歳以上」「65歳以上」の場合は2000億−1兆3000億円の負担増となる。市町村国保の65歳未満加入者の負担は、いずれも4000億−9000億円増加する。

 試算を踏まえ、対馬忠明委員(健保連専務理事)は「対象年齢を75歳以上にすれば、各保険者の負担はそれほど変わらないから良いではないか、という議論には危惧する」とし、公費投入拡大の必要性を主張した。

 このほか、65歳以上と20−64歳の国民計8000人と、社会保障などに関する有識者250人らを対象とした新制度に関する意識調査を5月に実施することも了承した。7月に集計し、中間取りまとめに反映させる。9月には3000人を対象に訪問面接調査も実施する。(4/15MEDIFAXより)

ページの先頭へ