今こそ原発さよなら 辛淑玉氏が訴え  PDF

今こそ原発さよなら 辛淑玉氏が訴え

危険を知り判断し行動を!

 東日本大震災、そして福島第一原発事故から約2年となる3月9日、昨年に引き続き円山野外音楽堂で脱原発を求めるイベント「バイバイ原発3・9きょうと」が開催された。集会参加者は約3500人。

 集会冒頭に参加者全員で東日本大震災の犠牲者に黙とうを捧げ、開会。スピーチでは、福島県郡山市から京都へ避難してきた菅野千景氏が「政府や東電は、福島の事故からなぜ学ぼうとしないのか。いつまで私達をだまそうとしているのか。原子力から作った電気はいらないと声をあげることが必要。原子力については本当に無知な私でさえ、原発は必要のないものだとはっきりわかった」と語った。

 さらに集会のメインスピーカーである辛淑玉氏が講演。「フクシマ」は現代の日本が生んだ新しい差別だ。差別があるからこそ原発が造られた。そして、その差別は沖縄の差別と同じ構造。新しい時代をつくる私たちに求められることは、被災した人や社会的弱者を差別しないで、共に生きていく社会をつくること。これが原発ムラに対抗できる私たちの生き方、私の生き方だと考えていると語った。

 続いて、アイドルグループの制服向上委員会が「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」などを披露。最後にバイバイ原発3・9きょうと呼びかけ人でもある、協会の飯田哲夫理事が決議を読み上げ、満場の拍手で採択。

 集会後は、四条通から河原町通、京都市役所前へとデモ行進を行った。

バイバイ原発、バイバイ差別

 同日夜には、昼に引き続き辛淑玉氏を講師に、「放射能時代を生きる3つのアクション」と題した講演会を開催。協会・歯科協会、バイバイ原発きょうと実行委員会共催で116人が参加した。

 辛氏は講演で、災害が起きると社会の中に潜んで隠れていた差別や見ようとしなかったものなどが、露わになる。

 原発事故によって、避難先の住宅が借りられない、宿泊施設にも断られるなど、福島の人たちは早い段階から差別を受けてきた。福島だというだけで婚約破棄された事例もある。福島の中でも、避難した人、その地にとどまった人の間に生まれた軋轢はとても深い。国が避難指示した区域の人々と自主避難した人々の金銭支援の格差や外国籍の人々への差別などもある。

 今、福島をはじめ、被災地に対し起きていることは、まごうことなき差別だ。社会的・行動的弱者が生きていける社会をつくってこそ復興。原発事故は、人を殺す。人間関係も家族も社会までもが殺される。原発はつくってはいけない、つくらせてはいけない。そして、再稼働させてはいけない。被ばくを余儀なくされる原発作業労働者も、差別の構造の中にある。そして、また事故が起これば差別が生まれる。こうした社会にNOをつきつけるために、一人ひとりの力は僅かかもしれないが、自分たちにできることをやっていこうと呼びかけた。

ページの先頭へ