ネット検索、機能せず73%/妊婦と赤ちゃんの搬送先
緊急処置の必要な妊婦や赤ちゃんの搬送先をインターネットで検索する全国のシステムのうち、73%について現場の医師が「十分機能していない」と感じていることが10月25日までに、各地の総合周産期母子医療センターなどでつくる「全国周産期医療連絡協議会」の実態調査で分かった。
東京都内の妊婦が8カ所の病院に受け入れを断られ、脳内出血で死亡した問題でもこのシステムが最新情報を反映せず、役立たなかった。
システムは都道府県単位で整備、運用。調査は07年9月、協議会に参加する周産期医療施設にメールで依頼し、各都道府県ごとに1施設以上から回答を得て、それぞれの地元の現状を分析した。
調査結果によると、空きベッド情報を検索するインターネットシステムがあるのは37自治体。うち27 (73%) に関する評価は「十分機能していない」だった。
理由は「情報更新がうまくいかない」(11) が最多。「電話の方が確実」(8)、「ほとんど満床なので意味がない」(3) などが続いた。「必要性が感じられない」(2) もあった。「こうしたシステムは存在しない」は(6)。ほかに電話やファクスで対応する地域もあった。【共同】