ドクターフィーおおむね賛同/中医協、周産期・救急でヒアリング
中医協・診療報酬基本問題小委員会は11月6日、周産期・救急医療についてヒアリングを行った。勤務医に直接、診療報酬を支払うドクターフィーについて、ヒアリングの対象となった参考人からは賛成意見が相次いだ。
嘉山孝正委員(山形大医学部長)は「危機的な状況にある部門の一番のカンフル剤は、医師に天職感を与えるためにドクターフィーを導入すること」と提案し、参考人に意見を求めた。
宮崎大医学部生殖発達医学講座産婦人科学分野の池ノ上克教授は「士気を上げるために勤務医にインセンティブを与えることは非常に重要」と賛成した。杏林大医学部救急医学講座の島崎修次教授は、米国のDPCではDPCとドクターフィーを分けていると紹介し、「ドクターフィー、あるいは各診療科へのフィーなどのシステムが必要。診療の実態に応じて、何らかの形で現場が評価されることが必要」と賛成意見を述べた。
順天堂大浦安病院救急・災害講座の山田至康教授は、東京都の一部では小児救急に対する公的補助を受けているとし「補助を受けているところのモチベーションは高い」と述べた。東京女子医科大母子総合医療センター新生児部門の楠田聡教授は「働く者に対する正当な評価は必要」としたが、ドクターフィーによって新生児科医が増えるかどうかは「別の問題」と述べた。(11/6MEDIFAXより)