【会員投稿】感動の四国一周鉄道の旅 日本ローカル鉄道の旅 その4

【会員投稿】感動の四国一周鉄道の旅
日本ローカル鉄道の旅 その4

北小路博央(北)

 08年2月、待ちに待った四国一周の鉄道の旅に出立した。ホンマモンの同行2人、松山、宇和島、高知…と反時計回りの、いわゆる逆打ちコースだが(閏年の逆打ち遍路は3倍の功徳があるとか)、大雨あり強風ありの波瀾万丈、お寺詣りをパスしたせいか、罰当たりの旅になった。

(1)大雨の予土線(北宇和島−若井76km)ノートイレカーにびびる

 瀬戸大橋で曇の瀬戸内海を観賞、松山から「特急宇和海9号」で宇和島に着いた頃から大雨になる。JR宇和島駅はこぢんまりして、併設の瀟洒なホテルのレストランではウェイトレスが美人でコーヒーが美味しかった。ご当地名物の「じゃこ天」(煎餅型のかま天)と缶ビールを買って予土線に乗り込む。約2時間20分の行程がロングシートでノートイレの汽動車1輌にがっくり(ローカル線では2〜3時間のノートイレカーがあって、乗車前に用をすませておく配慮が必要)。缶ビールは我慢して「じゃこ天」をかじるが、いささか辛いのに難渋、ビールと一緒なら旨かろうに…。お目当ての四万十川の清流は雨にかすんでさっぱりの眺めであった。

 窪川−高知の「特急南風28号」は各駅停車なみに止まる。最近、こんな特急が多くなった。JR得意の特急券稼ぎかと腹が立つ。高知では駅前のビジネスホテルに泊まる。繁華街まで出てすし屋での夕食が2人で3千円(ビール付)と安いのにびっくり。

(2)土佐くろしお鉄道(高知−奈半利42・7km)は観光客に優しい……

 高知発奈半利行はJRと同じホームから出る。普通JRは第3セクターに対して冷たい態度なのに、珍しい仲良しぶりだ。安芸市の阪神タイガースのキャンプを見に行くファンで満席、クロスシートの洒落た内装で検札の女性乗務員は「ごゆっくり…」と愛想がよい。

 奈半利から高知東部交通のバスに乗り室戸岬のバス停で降りたら公衆トイレの他は何もない。強風に吹かれながら国道に沿った観光案内所に寄る。従業員のおばさんが大変親切で「ぜひ、岬の遊歩道を歩いて大師像にお詣り下さい。荷物は1km先のホテルで預かります。そこで昼食をされては…」とホテルに荷物をとりに来るようにと電話で交渉してくれた。四国の人はお遍路さんのお接待になれているのかよそ者に親切である。ホテルのそばの高台にある真っ白な青年大師像は17mもある立派なもの、極彩色の仁王様も珍しい。


土佐くろしお鉄道 ボディのイラスト(高知県出身の漫画家やなせたかし氏の作品)が面白い


室戸岬の青年大師像

(3)天空の阿佐海岸鉄道(甲浦(かんのうら)−海部8・5km)

 室戸岬から再びバスに乗り甲浦へ、駅前バス停で降りたはずなのに駅が見あたらない。キョロキョロしていたら通りがかりの人に小屋の横にある細い階段を登るようにといわれる。結構長い階段を登り切った所の天空のホームにエンジンをかけた汽動車1輌がポツンと停まっていた。甲浦−海部8・5kmは、ほとんどが高架とトンネルの連続で海岸がチラチラ見えるだけ、乗客は10人以下、海部駅でJR特急の「剣山9号」と連絡しているが、こんな効率の悪い私鉄を存続させているパワーは一体何なのか、と考え込んでしまった。

 二泊目は鳴門に泊まり、好天の鳴門海岸を散策、鳴門淡路高速JRバスで帰路についた。淡路縦貫道路は快適に走ったが、本州に入って神明、阪神高速の渋滞には参った。旅はやっぱり鉄道に限る。


阿佐海岸鉄道 この階段の上に甲浦駅が…


甲浦駅の無人の天空ホーム

【京都保険医新聞第2651・2652合併号_2008年8月11・18日_8面】

ページの先頭へ