【介護保険】通所リハと通所介護の評価指標作成へ/厚労省  PDF

【介護保険】通所リハと通所介護の評価指標作成へ/厚労省

 厚生労働省は、介護保険サービスの「通所リハビリテーション」と「通所介護」の評価指標の作成を目指し検討に入った。通所リハビリと通所介護に関する調査を2012年夏にも実施し、それぞれで提供されている具体的なサービス内容、利用者の状態の変化、サービス提供時間などのデータを収集する。評価指標として、日常生活に関する動作を機能的に評価する「バーサルインデックス(BI)」や国際的なリハビリの評価基準「FIM」なども参考にする。

 老健局老人保健課の大竹輝臣課長補佐が5月13日、メディカル・マネジメント・プランニング・グループ(MMPG)のセミナーで講演した際に明かした。大竹氏は通所リハビリと通所介護について「これまでに実施した調査などでは、サービスを利用する時間や利用者の状態像、アウトカムにあまり差が出ていない」と現状を説明した上で、医師が関与し、理学療法士ら専門家が実施している通所リハビリに、通所介護より高い点数が付いている意義を明確にする必要性を指摘した。

 評価指標の作成は容易ではないとの認識も示し「明確に数値化できれば一番良いが、リハビリの効果を出していけるような取り組みをしていきたいと思っている」と話した。(5/15MEDIFAXより)

ページの先頭へ