「医行為」のまま介護職に解禁/たん吸引検討会、新制度を整理  PDF

「医行為」のまま介護職に解禁/たん吸引検討会、新制度を整理

 厚生労働省の「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会」(座長=大島伸一・国立長寿医療研究センター総長)は7月22日、一定の研修を修了した介護職員らにたん吸引などの実施を認める制度に関して最後の全体会合を開いた。口腔内のたん吸引については他の行為と切り分けて医行為から外すべきだとの意見が最後まで出たが、大島座長は「議論する中で紆余曲折があったが、医行為であるという前提で、介護職にも行えるように法律化するということで合意が得られていると理解している」とまとめた。

●医行為か否か、議論尽くせず
 この日の会合では、口腔内のたん吸引について医行為から外すべきと一貫して訴えてきた三上裕司委員(日本医師会常任理事)が「試行事業や他の研究報告結果からも口腔内のたん吸引が実態として多い。気管カニューレ内はほとんどない」と指摘。「口腔内のたん吸引については他と切り分けて介護福祉士の資格に含め、他の行為は必要に応じて研修を行い、介護福祉士とは別の資格として認めるべきではないか」とあらためて主張した。

 これに対し平林勝政委員(國學院大法科大学院特任教授)は「条文上、やはり介護福祉士の行う『介護』に医行為が含まれると解釈できる」と述べた上で「それがいいか悪いかについては、ここで言もりはない」と述べた。(7/25MEDIFAXより)

ページの先頭へ