「今」に繋がる戦後の闇 新刊で沢田美喜氏の生涯綴る  PDF

「今」に繋がる戦後の闇 新刊で沢田美喜氏の生涯綴る
 
 戦後70年の今夏、15年戦争の記憶を継承し、二度と戦争のない世界を実現すべく、各地で市民レベルの多彩なイベントが催された。青木冨貴子さん講演会は、協会・反核京都医師の会・平和のための京都の戦争展実行委員会の共催。2015年(第35回)平和のための京都の戦争展プレ企画として8月2日、京都市北区の立命館大学国際平和ミュージアムを会場に44人の参加で開催した。
 
 講演者の青木氏はニューヨークで活動する日本人ジャーナリスト。協会は4月12日の「日本医学会総会2015関西 並行企画」で「731部隊の戦後と医の倫理」をテーマに講演いただいた縁もあり、今回の講演会実現の運びとなった。
 
 青木氏の著書は戦後史の闇から現代を照射する。『731—石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く』 (新潮文庫)は、731部隊創設者である石井四郎の足取りを追い、資料提供と引き換えの戦犯免責という史実から、今日なお日本政治に影を落とす日米関係の言い知れぬ異様さを炙り出す作品だった。
 
 その視点と手法は最新刊『GHQと戦った女 沢田美喜』にも引き継がれ、読む者に強烈な印象を与える。
 
 講演会で青木氏は、同書で取り上げた沢田美喜氏の生涯を辿り、進駐軍の兵士たちと日本人女性たちの間に生まれた子どもたちを受け入れるエリザベス・サンダースホームを、なぜ沢田氏が創設したのか。戦後解体を命じられた三菱財閥の末裔である彼女が「GIベイビー」と烙印を押された子どもたちの存在を隠そうするGHQに毅然と立ち向かったのはなぜか。未だ闇の中にある米情報部の動きや、戦後の奇怪な未解決事件を取り上げながら、沢田氏の人間像に迫った。
 
 戦後71年目に突入した。戦争の記憶は遠くなり、戦後もまた遠くなった。
 
 しかし、当然ながら戦後史は現代に、未来につながっている。
 
 国会周辺を若者たちが取り囲み、政権の横暴を告発する光景もまた、戦後と無関係ではありえないのである。
 
 協会では『GHQと戦った女 沢田美喜』を取り扱っている。ぜひお買い求めいただきたい。
 
 
戦後の闇を紐解く青木氏
 
会員価格1500円で販売します!
ご希望の方は協会までご連絡下さい。
『GHQと戦った女 沢田美喜』

(新潮社・定価1500円(税別)) 

ページの先頭へ