
【第2部】今なぜ祉会保障基本法・憲章か [24:50]
(2)「社会保障憲章の対抗軸としての役割と社会保障基本法の必要性」(2/4)
渡辺 治 氏(一橋大学名誉教授・「福祉国家と基本法研究会」幹事・福祉国家構想研究会代表メンバー)
開催日時:2011年10月15日(土)
場所:ハートピア京都大会議室
主催:京都府保険医協会
後援:旬報社

- 5分
主催者挨拶 - 10分
高齢者福祉・介護 - 11分
自立支援(障害福祉) - 11分
保育 - 7分
医療 - 6分
雇用 - 12分
裁判闘争の重要性と限界 - 25分
社会保障基本法の必要性 1 - 25分
社会保障基本法の必要性 2 - 25分
社会保障基本法の必要性 3 - 27分
社会保障基本法の必要性 4 - 13分
質問に答えて - 2分
閉会にあたって
※このサイトをご覧になるには、フラッシュプレイヤーが必要になります。インストールされていない場合ダウンロードして、ご覧ください。

※動画が表示できない場合は、こちらまで連絡ください。
お問い合わせ先:info@djlabo.jp

※動画が表示できない場合は、こちらまで連絡ください。
お問い合わせ先:info@djlabo.jp