厚生労働省保険局医療課は5月19日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その25)」を、また5月20日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その26)」を、それぞれ発出しました。
疑義解釈その25では、機能強化型在宅療養支援診療所及び機能強化型在宅療養支援病院の施設基準において、各年度5月から7月の訪問診療を実施した回数が2,100回を超える場合の取扱いについて伝えています。
また疑義解釈その26では、(内用薬)ビヨントラ錠400mg、ビンダケルカプセル20mg 及びビンマックカプセル61mgの留意事項について伝えています。
これら事務連絡はこちら↓↓↓
疑義解釈資料の送付について(その25)
疑義解釈資料の送付について(その26)
2024年度(令和6年度)診療報酬改定に係るこれまでの疑義解釈、通知等の訂正事務連絡はこちら
↓↓↓
疑義解釈資料の送付について(その1)(24年3月28日付)
疑義解釈資料の送付について(その2)(24年4月12日付)
疑義解釈資料の送付について(その3)(24年4月26日付)
疑義解釈資料の送付について(その4)(24年5月10日付)
疑義解釈資料の送付について(その5)(24年5月17日付)
疑義解釈資料の送付について(その6)(24年5月30日付)
疑義解釈資料の送付について(その7)(24年5月31日付)
疑義解釈資料の送付について(その8)(24年6月18日付)
疑義解釈資料の送付について(その9)(24年6月20日付)
疑義解釈資料の送付について(その10)(24年7月11日付)(歯科)
疑義解釈資料の送付について(その11)(24年8月30日付)
疑義解釈資料の送付について(その12)(24年9月27日付)
疑義解釈資料の送付について(その13)(24年10月28日付)
疑義解釈資料の送付について(その14)(24年11月5日付)
疑義解釈資料の送付について(その15)(24年11月26日付)
疑義解釈資料の送付について(その16)(24年12月6日付)
疑義解釈資料の送付について(その17)(24年12月18日付)
疑義解釈資料の送付について(その18)(25年1月17日付)
疑義解釈資料の送付について(その19)(25年1月30日付)
疑義解釈資料の送付について(その20)(25年2月26日付)
(事務連絡)セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)における教育研修施設について
疑義解釈資料の送付について(その21)(25年3月18日付)
疑義解釈資料の送付について(その22)(25年3月24日付)(歯科)
疑義解釈資料の送付について(その23)(25年4月9日付)
疑義解釈資料の送付について(その24)(25年4月25日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年3月29日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年5月1日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年5月17日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(24年5月30日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(24年6月12日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(24年7月11日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(24年7月31日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(24年10月1日付)
「令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について」に係る経過措置について(24年11月1日付)(歯科)