受診抑制の傾向が顕著/日医の緊急レセプト調査

受診抑制の傾向が顕著/日医の緊急レセプト調査

 日本医師会は7月2日の定例会見で、2008年度診療報酬改定の緊急レセプト調査(4−5月速報値)を公表した。総点数の前年比は診療所が1.83%減、病院が1.15%増だった。診療所の入院外の総点数を4月と5月で比較すると、4月が前年比2.97%減だったのに対し5月は0.53%減と持ち直した。日医の中川俊男常任理事は会見で「4月に後期高齢者医療制度が始まり、受診を控えたケースがあったものと考えられる」と分析した。

 総件数についても、診療所の入院外で4月が1.99%減だったのが、5月は0.68%増となったほか、病院の入院外でも4月は2.45%減だったのが、5月は1.00%増と持ち直している。

 また、総日数については、4−5月の累計で診療所は入院3.48%減、入院外2.30%減、病院は入院1.25%減、入院外2.45%減といずれも前年比マイナスとなった。中川常任理事は「患者が受診を我慢している傾向があるのではないか。高齢社会であっても、在院日数が増えたり、通院日数が増えたりすることはなくなっている」と述べ、厚労省が指摘する「自然増は3−4%」が成り立たなくなってきていると強調した。

 一方「夜間・早朝等加算」は45.0%が届け出ていた。「今後届け出予定あり」は2.3%と少数だったことから、今後、届け出が拡大する動きは見られないとした。「後期高齢者診療料」は4月の届け出が15.6%、5月が16.1%で、微増にとどまっているとした。(7/3MEDIFAXより)

ページの先頭へ